斜真論(6)
【2-2】連続性と即物性、偶然と必然 宇宙が生まれたのは138億年前で、太陽系が生まれたのはおよそ46億年前です。 太陽が燃え尽きてブラックホールとなり超新星爆発をおこすのはおよそ50億年後と予測されています。 人類は1 … Read More
【3-3】知性が働かない状況の対応 昨今の国際情勢を見て、果たしてウクライナと米国のどちらに正しい理念があるのか私には判断がつきません。 SNS上でも割合はさておき相反した反応が飛び交っています。 これは第一 … Read More
【3-2】分割と統合 知性の基本的な役割は、何かと何かを区別することにあります。 それは昼と夜であり、赤と青の区別です。 あるいはもっと単純にあなたと私を区別する手段が知性と呼ぶべきものでしょう。 赤い色に「 … Read More
【3-1】線形と非線形 現代美術の多くは線形の知識によって専門家が定めるか、非線形の価値によってポピュリズムが定めます。 線形とは人類史に基づく認識やマインドの変革に基づいた評価で、専門的な美術史や人文地に詳しい … Read More