我々はふざけたい
芸術の本質は「ふざけること」だ。 役に立つことを無視しなければ、真にあらゆる可能性を考慮したとは言えない。 梶井基次郎の著作『檸檬』では、本屋の芸術書のコーナーで本を山積みにしててっぺんにレモンを乗せて悦に浸る。 あなた … Read More
絵を描いて下さい。 何でも構いません。 紙でなくとも、鉛筆でなくとも。 もしくは絵を描かなくてもいいです。 何か他の事で代替してください。 何でも構いません。 最悪代替しなくていいです。 好きな事をしてください。 … Read More
私が健全だが極限を求める青年だとして、料理人を目指したとします。 そこでまず考えるのは「いかに美味しい料理を作るか?」です。 手始めに家や学校で食べる料理(→経験)から糸を手繰るでしょう。 次に「世の中にはいかな … Read More
イタリアの画家ルーチョ・フォンタナについて彼の史実と思想を研究しようにも信用に足るであろう本はAmazonでは一冊しか見当たらない。 しかも著者は日本人で、訳本ですらない。 同様にベルギーの画家ルネ・マグリットの研究本を … Read More
ユークリッド原論(英名:Elements、古代ギリシャΣτοιχεῖα, ストイケイア)は紀元前300年頃、プトレマイオス王一世の治世した頃に出版されたと推定される。 現在からおよそ2,300余年前となる。 ユークリッド … Read More
2025年、現代における芸術の意味は単に消費者の興味を惹くマスコットではない。 仮にマスコットとして腕を振るったとしても彼らは芸術の深淵より表面的な効果を評価したのであって、私は認識や自意識を投影するスクリーンとして評価 … Read More